• トップ画像
  • 王寺駅にてイベント開催しました!
  • 【新商品】王寺駅コラボグッズ 王寺丸グッズ
  • D51 形蒸気機関車デゴイチ&201系 王寺丸(おうじまる)
  • ネームサンプル
たくさんのオンラインショップの中から、JR王寺駅オリジナル☆Amitie(アミティエ)オンラインショップをご覧いただきありがとうございます。

JR王寺駅コラボ鉄道グッズ販売となりました!!!
こちらの商品は、JRグループ(東日本、北海道、東海、西日本、四国、九州)で運営する
公式サイト「トレたび」でもご紹介いただいています。


王寺駅は奈良県だけではなく、全国の鉄道ファンから『鉄道のまち』としてしられています。

D51形蒸気機関車は王寺町にある「舟戸児童公園」にも展示されています。
鉄道のまち王寺 鉄道フェスティバル2022で皆様に実用性もあり長く使用してもらえるようにとプロジュースして作成した商品になります。

JR王寺駅の駅員さんに全てデザインしていただいきました。商品に関しましても、全て王寺駅の方々と会議をして決定したものを商品化しています。皆様に喜んでいただけるモノづくりを心がけています。

新商品もぞくぞくと増えてきました!!
今回の新商品は221系 王寺駅オリジナルワッペンとバッグが仲間入り♪ここだけしか販売していないオリジナル商品となります。

王寺駅のココを知ってほしい!特集を皆様に紹介させてください

王寺駅はお客様用の線路の横にもたくさんの線路があり、その線路は回送列車が入ったり車庫として使われています。
その場所でオレンジ色の制服の人が働いている姿を見たことはありますか?
実はそこで働いている係員も王寺駅の駅員なんです!!


たくさんの線路の内、自動で進路が変わる部分は一部分!多くはこのオレンジ制服の係員が線路を歩き、自らの手で進路を変えています。
そして信号機の代わりに旗で運転士に合図を送って電車を誘導させています。いわば人力信号機
電車の運行になくてはならない存在です。


また、現在ほとんど信号機がは自動でコンピューター制御されていますが、王寺駅は昔ながらの係員の操作で信号を変えている数少ない貴重な駅です。

こちらは制御盤といいます!王寺駅周辺の信号を示し、列車の位置がわかります。365日24時間係員の手で操作し信号を切り替えています
係員はこの制御盤で列車の状況を見ているので、かなり集中力が必要です。

こちらの商品もオリジナルワッペンとして新商品として販売となりました!!


王寺駅改札横にてイベントも開催させていただくことができ、たくさんのお客様に出会い、喜んでいただくことができました。
王寺駅社員の方にザインしていただいた、優しい色合いの201系の刺繍バッグ『JR王寺丸』も誕生しました。
ワッペンは強力なシールなので、どこにでも貼り付けることが可能です。もちろん布にもアイロンでしっかり貼り付けることも可能です☆是非お気に入りを見つけてくださいね♪


【大人気】名入れも可能なのでプレゼントにも大変喜んでいただいております。

このご縁を大切に、皆様に喜んでもらえるように活動させていただいています。

今後とも、JR王寺駅オリジナル☆Amitie(アミティエ)オンラインショップをよろしくお願いいたします。
 
 



刺繍制作委託先はこちら是非ご覧ください。
“癒し工房's”はこちら
https://iyashicoubous.com

CALENDARカレンダー

2025年05月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30